縮毛矯正後の髪がパサつく原因と解決法|アルトオイルとゴールデンオイルの使い分け完全ガイド

「くせ毛が思うようにまとまらない…」「縮毛矯正で失敗したくない…」
そんなお悩みありませんか?
こんにちは!
くせ毛専門美容師として40,000人のくせ毛と向き合ってきた【くせ毛マイスターのっち】(野坂信二)です。
東京表参道・大阪梅田でくせ毛専門美容師(くせ毛悩み専門歴13年以上)として活動し、美容師向け縮毛矯正セミナーの講師や、ヘアケア商品の開発も手がけています。
このブログを読むとこんなことが分かります
🔸 あなたのくせ毛タイプと最適なケア方法
🔸 プロならではの専門知識と実践的なテクニック
🔸 市販品では教えてくれない本当に効果的なヘアケア商品の選び方
🔸 美容室で失敗しないための予備知識
🔸 同じ悩みを持つ方の成功事例
くせ毛の悩み解決のプロが、本当に役立つ情報だけをお届けします。
僕についてもっと詳しく知りたい方はプロフィールをチェック▼

「縮毛矯正をしているのに、どうして髪のパサつきが気になるんだろう…。」
「特に後頭部の髪が傷んで見えて、朝起きると寝癖でうねってしまう。」
「美容師さんに勧められたアルトオイルを使っているけれど、本当にこれで合っているのかな?ゴールデンオイルに変えた方がいいって聞いたけど、どう使い分ければいいの?」
そんな悩みを抱えているあなたは、決して一人ではありません。
これまで30,000人以上のくせ毛・縮毛矯正のお客様を担当してきた経験から言えることは、縮毛矯正後の髪のお手入れは「ケアとスタイリングの使い分け」がカギだということです。
多くの方が勘違いしがちなのですが、縮毛矯正をかけたからといって、髪のダメージがなくなるわけではありません。むしろ、適切なケアとスタイリングの両方を並行して行うことで、美しいストレートヘアを長期間維持できるのです。
この記事では、実際にお客様からいただいたご相談をもとに
- アルトオイルとゴールデンオイルの正しい使い分け方法
- そして縮毛矯正後の髪を美しく保つための具体的なケア方法
をお伝えします。読み終えた頃には、あなたの髪質に合った最適なヘアケアルーティンが見つかり、毎朝鏡を見るのが楽しみになることでしょう。

正しい知識と適切な製品選択があれば、縮毛矯正後の髪も必ず美しく保てます。一緒に理想の髪を目指していきましょう!!!

こんな相談をいただきました。

相談させて下さい。 くせ毛でかなり傷んでいます。 縮毛矯正してストレートにしていますが、特に真後ろの髪が痛みが目立ちます。 美容院さんの勧めもあり、アルトオイルを使用していますが、真後ろの髪のパサつきが気になります。 ゴ-ルデンオイルに変更した方がよろしいのでしょうか? 寝起きは、寝癖で髪がうねってます。 アルトミストも承知した方がよろしいのでしょうか? よろしくお願い致します。

お問い合わせありがとうございます。
即効性のあるスタイリング剤としてであれば01ゴールデンオイルがあると良いです!
縮毛矯正のケアとしてはアルトオイルとアルトミストは必須ですね!使ったときの質感やスタイルの持ちUPはもちろん、ダメージ抑制効果で数ヶ月後のダメージ感がまるで違います。

返信ありがとうございました。 シャンプーの後、アルトオイルをつけてドライヤーしていますが、今回、注文させてもらったアルトミストもつけて乾かしたほうがいいんでしょうか?

アルトミストとアルトオイルは両方付けると相乗効果で質感や持ちなどがアップするようにはじめから設計されているのでお薦めですね!

ありがとうございました♪
この場合での01ゴールデンオイルの立ち位置
ヘアケア剤というのは、今の髪の状態やどうしたいかで役割が変わります。
メーカーさんや美容師さんが「この商品はこういうものですよ」という説明があったとしてもそれはベストではなく、ベターなケースもあったり
その商品の特性としてその一面だけではなく、こういう使い方もあるよねというように多面的な要素があって普通です。
髪の痛みが目立つのをどうにかしたい
即効性があるのは01ゴールデンオイル
01ゴールデンオイルは乾かす前に付ける洗い流さないトリートメントと乾かした後にスタイリング剤の2つの性質を併せ持ったプロダクトです。
アルトミストやアルトオイルは乾かす前に付けることで質感やダメージ抑制など洗い流さ位トリートメントとしての役割に徹しているプロダクト。
01ゴールデンオイルはスタイリング剤の役割もあるので、カバー力があります。
つまりはカバー力の強いファンデーションのようなもので、ある程度の肌荒れがあっても隠すことが可能。
でも綺麗には見えるけど綺麗にはなっていない状態ではあるので根本改善にはなっていません。
綺麗に見えればいいじゃんとも思うかもしれないというのは言い換えれば綺麗にするまでに手がかかる状態ということ。
この状態は
- ダメージで乾かすのが時間がかかる
- ブローやアイロンが必要
- カバー力のあるスタイリング剤が必要
というようにダメージしていなくて収まりが良い髪であればしなくて良いことをしなければならない、いわばマイナスからのスタートで手間がかかってしまうので並行してヘアケアを行うのがベストです。
ケアとスタイリングの同時並行がベスト
この場合だと乾かす前にアルトオイル・ミスト。乾かした後に01ゴールデンオイルをつけることがベストです。(ダメージが強いようならダメージ部分には01ゴールデンオイル1滴つけるなどのアレンジも◎)
アイテム数や手数が増えてしまうのでデメリットとも言えますが「髪を綺麗にしていきたい!」という思いがあり、それが
いますぐに綺麗に見せる且つ、地の髪も綺麗にしていきたいというのであればどちらも並行で行うのがベストです!

ダイエットも運動と正しい食事制限がベストというのがベストな結論らしいですね。
アルトオイル+ミストは未来の髪の綺麗を守る
アルトオイルとミストの組み合わせは本当に優秀で
- 付けた方が早く乾く速乾性能
- 水よりも中に染み込んでうるおいを保つ
- ドライヤーの熱から守る
- ドライヤー、アイロンの熱を利用して綺麗さUP
- さらさら、つやつやで重たいベタつきはなし
とかなり高性能&汎用性の高いアイテム。
お肌でいうと基礎化粧的な位置付けですね。
縮毛矯正をかけていて、美容師さんとの二人三脚で綺麗な状態を保てているのであればこれだけでも綺麗な髪の維持が可能。
ただファンデーションなしの状態のようなものなので、+オシャレさや質感をプラスしたいのであればファンデーションであるスタイリング剤の役割ですね!

女性はスタイリング剤をつけないひとも多いですが、バームや01ゴールデンオイルのような非揮発オイルは優秀なスタイリングならベタつきもないのでおすすめですよ!
この記事で登場した商品はこちら
つやさら速乾オイル「アルトオイル」

- さらっと軽いのにしっかり保湿
- しっかり保湿するのに付けたほうが乾くのが早い
- ツルツルさらさら成分で、摩擦や絡まり、広がりを軽減
- ドライヤーやアイロンの熱ダメージを軽減
- プルメリアの香りがとても人気
- ヘアオイル苦手の方も絶賛するベタ付きのなさ
- 全国の髪質改善系美容師が採用

ベタつきが全くないのに、カバー力がある優秀オイル。オイル嫌いでも納得のすごいやつ。
熱を味方につける「アルトミスト」

- 「髪の化粧水」ヘアミストの決定版
- さらっと軽く、なのにサラ艶感抜群
- 水よりも奥に浸透して潤いキープ
- 熱保護機能でドライヤー、アイロンの熱から守ってくれる
- アルトミスト→アルトオイル相乗効果で単品ずつより◎

これまでミストで「良い」と感じなかったのに、これは抜群に良い。色々触っている美容師さんの方が驚く商品。
2つの役割を併せ持つ「01ゴールデンオイル」

- 髪質改善/天パ・くせ毛専用ホホバオイル
- 純度100%の最高品質
- くせ毛、ダメージ毛でも一日中しっとり
- 奥まで浸透でしっとりなのにベタつかない
- ヘアオイルジプシー解消できます!

これは全人類に使ってほしいマスト&ベストプロダクト!
【pickup】縮毛矯正のヘアケアに関連した記事




より詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
LINE相談お待ちしてます!
