アルトミストにはアルトオイルの方が良いのか、しっとり感がほしいなら01ゴールデンオイルで良いのか教えてください!

「くせ毛が思うようにまとまらない…」「縮毛矯正で失敗したくない…」
そんなお悩みありませんか?
こんにちは!延べ10,000人のくせ毛と向き合ってきた【くせ毛マイスターのっち】(野坂信二)です。
東京表参道・大阪梅田でくせ毛専門美容師として活動し、美容師向け縮毛矯正セミナーの講師や、ヘアケア商品の開発も手がけています。
このブログを読むとこんなことが分かります:
🔸 あなたのくせ毛タイプと最適なケア方法
🔸 プロならではの専門知識と実践的なテクニック
🔸 市販品では教えてくれない本当に効果的なヘアケア商品の選び方
🔸 美容室で失敗しないための予備知識
🔸 同じ悩みを持つ方の成功事例
くせ毛の悩み解決のプロが、本当に役立つ情報だけをお届けします。
私についてもっと詳しく知りたい方はプロフィールをチェック▼

世の中にはたくさんヘアオイルがありますよね。
カミモノでお取り扱いしているヘアオイルは、アルトオイルと01ゴールデンオイルになります。
今回は、自分の髪の悩みにはどっちのヘアオイルが合ってる?というご相談をいただいたのでそちらにお答えしていきますね!

アルトオイルと01ゴールデンオイルの質問めっちゃ多い!
こんな相談をいただきました。

ヘアケアの相談です。
くせ毛で毛先のパサつきが気になっています。
ビータークリーム、アルトミスト、アルトオイルを毎日使用しています。 アルトオイルが無くなりそうなところ、01ゴールデンオイルの案内メールが届きました。
アルトミストにはアルトオイルの方が良いのか、しっとり感がほしいなら01ゴールデンオイルで良いのか教えてください!

しっとり感が欲しい場合は、アルトミスト→01ゴールデンオイルやいつもアルトオイルにほんの1滴2滴01ゴールデンオイルをミックスされて使われる方は多いです✨
アルトミスト→アルトオイルの相乗効果で質感UPしますが、質的には”ツルツル感”や”サラサラ感”がUPするのでご相談内容的には01ゴールデンオイルが向いていそうですね!
しっとり感が欲しいなら01ゴールデンオイル?
で、間違いはないです!
そもそもアルトオイルと01ゴールデンオイルは、ヘアオイルという大まかなジャンルで言えば同じヘアオイルなのは間違いないのですが性質は全く違います。
- アルトオイル→トリートメントオイル
- 01ゴールデンオイル→スタイリングオイル
に分けることができます。
トリートメントオイルであるアルトオイルはドライヤーの前に髪につけることを前提に作られています。
そのためアルトオイルは
- ドライヤーの熱負担を軽減する効果
- 濡れている髪の絡まりを取る効果
- ドライヤー時間を短縮する効果
- 熱を利用してしっとりサラサラ質感
などがあり、ドライヤー前につけるからこそ受けることができる恩恵がたくさん。
逆にアルトオイルをドライヤー後につけると、つけたては質感が良いですが時間が経過するごとにヘアオイルが少しずつ揮発してしまい元のパサつきや広がりが復活してしまいます。
スタイリングオイルである01ゴールデンオイルは、スタイリング時、アイロンを使うのであればアイロン後に使うと一日しっとりした質感をキープすることができます!
逆にドライヤー前に付けすぎてしまうと、髪がなかなか乾かなくなり乾くまでに時間がかかるだけでなく、ドライヤー時間を増幅させてしまうかもしれません。
回答にもある通り、お気に入りのトリートメントオイルに1、2滴のちょい足しでしっとり感UPや髪に合わせた量を使うことで真価を発揮します!

要は適材適所ということですね。
二つのタイプの違うヘアオイル
アルトオイル(トリートメントオイル)

- さらっと軽いのにしっかり保湿
- しっかり保湿するのに付けたほうが乾くのが早い
- ツルツルさらさら成分で、摩擦や絡まり、広がりを軽減
- ドライヤーやアイロンの熱ダメージを軽減
- プルメリアの香りがとても人気
- ヘアオイル苦手の方も絶賛するベタ付きのなさ
- 全国の髪質改善系美容師が採用

ベタつきが全くないのに、カバー力がある優秀オイル。オイル嫌いでも納得のすごいやつ。
01ゴールデンオイル

- 髪質改善/天パ・くせ毛専用ホホバオイル
- 純度100%の最高品質
- くせ毛、ダメージ毛でも一日中しっとり
- 奥まで浸透でしっとりなのにベタつかない
- ヘアオイルジプシー解消できます!

これは全人類に使ってほしいマスト&ベストプロダクト!
LINE相談お待ちしてます
