くせ毛を活かして綺麗なカールをキープしたい。

「くせ毛が思うようにまとまらない…」「縮毛矯正で失敗したくない…」
そんなお悩みありませんか?
こんにちは!延べ10,000人のくせ毛と向き合ってきた【くせ毛マイスターのっち】(野坂信二)です。
東京表参道・大阪梅田でくせ毛専門美容師として活動し、美容師向け縮毛矯正セミナーの講師や、ヘアケア商品の開発も手がけています。
このブログを読むとこんなことが分かります:
🔸 あなたのくせ毛タイプと最適なケア方法
🔸 プロならではの専門知識と実践的なテクニック
🔸 市販品では教えてくれない本当に効果的なヘアケア商品の選び方
🔸 美容室で失敗しないための予備知識
🔸 同じ悩みを持つ方の成功事例
くせ毛の悩み解決のプロが、本当に役立つ情報だけをお届けします。
私についてもっと詳しく知りたい方はプロフィールをチェック▼

導入部

こんな相談をいただきました。

くせ毛のセットで悩んでいます。 キレイなカールが出なくて前に触覚のようにはねたカールがイヤでイヤで一日中ブルーになります。 どうしたらキレイなカールがキープ出来るのか教えて欲しいです。

現状はどのような感じで、スタイリングはどのようなものでどのような方法で行っていますか?

返信ありがとうございます。 一度濡らして アルトオイルとスタイリングジェルをつけて ディフューザーのドライヤーで固まるようにドライヤーしますが乾くと全て前向きにカールになってしまいます。 また濡らしての繰り返しで 諦めます。

ジェルを付けた段階では前向きのカールにはなっていないということでしょうか?

なってないです。 時間がたつにつれ 全て前向きにになります。

濡れている髪にジェルをつけるとそのままのカール感で乾くことが特徴なので、付ける量が足りないや乾かしながらカールを崩していることが考えられます🤔 もう少し量を増やしてブラシを使って満遍なく行き渡らせる、しっかり揉み込むことをしつつ ドライヤー中は極力髪を触らずに乾かしてみてください!

わかりました! ありがとうございます🙇♀️
カーリーガール風スタイリングは極力触らない
カーリーガールメソッドライクなスタイリングをするポイントは
- クリーム&ジェルはしっかり、満遍なく
- しっかり濡れている状態からしっかりと馴染ませる
- ドライヤーは極力触らない
この3つのポイントはしっかり守ることがおすすめ。
しっかりと濡れている状態からクリーム&ジェルをつけて揉み込みながら満遍なく塗布。
握り込んだ時にクチュクチュと音がしなければ水分もしくはスタイリング剤不足と考えて良いでしょう。
そして、自然乾燥にしろディフューザーを使ったドライにしろ、ドライ中は極力触らない。
触ってしまうことでカールがダレてしまったり、パサつきが出てしまいます。
今回のようにカールが前に向いてしまうというのは、カールがダレてしまっていることが原因だと考えられるので
スタイリング剤を揉み込んでドライヤー前にしっかりとスタイルを整える。触らずに乾かす。
で解決しそうですね^^
カーリーミーを使っている方は、カーリーガールリンさんの動画を参考にすると間違い無いです。


くせ毛を活かすスタイリングはカーリーガールメソッドだけではなく無限なので気軽にご相談ください!
この記事で登場した商品はこちら
Curly Me(カーリーミー) カールクリーム

- 天パ・くせ毛を活かす専用クリーム
- 日本初のカーリーヘアブランド
- クリーム→オイル→ジェルの組み合わせが最強
- 付けてブローをするとくせ毛を抑えることも

使い方次第で活かすも抑えるもできます。お勧め。
Curly Me(カーリーミー) スタイリングジェル

- 天パ・くせ毛を活かす専用ジェル
- 日本初のカーリーヘアブランド
- クリーム→オイル→ジェルの組み合わせが最強
- パサつく、広がるくせ毛もうる艶スタイリング

インスタグラムで「カーリーミー」を検索してみて!
アルトオイル(トリートメントオイル)

- さらっと軽いのにしっかり保湿
- しっかり保湿するのに付けたほうが乾くのが早い
- ツルツルさらさら成分で、摩擦や絡まり、広がりを軽減
- ドライヤーやアイロンの熱ダメージを軽減
- プルメリアの香りがとても人気
- ヘアオイル苦手の方も絶賛するベタ付きのなさ
- 全国の髪質改善系美容師が採用

ベタつきが全くないのに、カバー力がある優秀オイル。オイル嫌いでも納得のすごいやつ。
くせ毛を活かす関連記事






くせ毛を活かしている、活かしていきたい!という方はぜひご覧ください。
LINE相談お待ちしてます!
