くせ毛を活かしたいがジェルなどのカチカチに固まるのが苦手。

こんにちは!
【くせ毛顧客率100%】くせ毛マイスターのっち(野坂信二)です!
東京表参道(月イチで大阪梅田に出張)にて『くせ毛専門美容師』をしています。
下記プロフィールページに
- 主な活動内容
- 発信しているSNS各種
- 東京・大阪でのくせ毛施術の予約方法やアクセス
- お客様にいただいた口コミ
などの情報がご覧になれます。興味のある方はご覧ください。

くせ毛のスタイリングに関する質問はとても多くいただきます。
くせ毛を活かすことに困っている方は、これまで縮毛矯正をかけていてスタイリング剤自体を使ったことがなかったり
まだまだくせ毛を活かすことに精通した美容師さんも少ないことからなかなか的確なアドバイスがもらえないということもあるあるな事例。
今回は、最近縮毛矯正をやめたという方からのスタイリング相談です。
こんな相談をいただきました。

【取り扱い商品に関して】
初めまして。
最近初めてくせ毛と向き合い縮毛矯正をやめた48歳女子です。
自分の髪質に合ったスタイリング剤を探していてこちらに辿り着きました。
早速ご相談させて頂きますが
よろしくお願い致します。
毛量 少なめ
髪質 猫っ毛
ヘアカラー 有り(部分でブリーチあり)
天パの具合はなかなかで
現在はミステリと言う勿れの菅田さんのヘアスタイルに似た雰囲気です。
スタイリング剤はカチカチに固まるのは好まず 程よく束感のできるムースを使っているのですが 所々にもわもわしている 束状になりきれずばらついた髪の毛がとても気になります。
乾燥が目立つといいますか…。
そこでミストかオイルの購入を検討しているのですが
猫っ毛な上に薄毛もので 重たいものはNGで💦
お勧めのアイテムがあればアドバイスを頂けたらと思います🙇♂️
長くなってしまいましたがよろしくお願い致します。

お問い合わせありがとうございます!
カチカチに固まるのが苦手というのはジェルやワックスなどが苦手ということでしょうか🤔
束をしっかり出したい感じであれば自然乾燥もしくはディフューザーを使ったドライが適していると思いますが、現在はどうされていますか?

初めまして。
よろしくお願いします。
そうですね 束感は出したいけれど硬く固まった感じでの仕上がりが苦手です。
ワックスはたまに使いますが重たさがあって苦手です。
ジェルは濡れた感じがしてもっと苦手です💦
ディフューザーってドライヤーに付けるものですよね?
現在そちらを使用しています。

ちなみにヘアクリームを付けて、ディフューザーもしくは自然乾燥でスタイリングしたことはあるでしょうか?
スタイリング感を出さずに束感などを綺麗に出すには適している方法なのですが🤔

手持ちのヘアクリームがありますが どうも重たい手触りが苦手で… 確かにその方法だと収まりはあります。

おそらくお使いのヘアクリームの問題ですね🤔
何をお使いですか?

資生堂のステージワークスミディアムペースト です。

カーリーミーのカールクリームをおすすめしています!

手触りはサラッとしますか?
お風呂上がりタオルドライの前にオイルを塗ったら 翌朝良くなるかな?と思ったのですが こちらの方がお勧めでしょうか。

ドライ後はベタつきはありません✨試供品はございません。
これまでメッセージのやり取りをさせていただいている感じだと、ヘアオイルだけでは束感が細かくなってしまうのでヘアクリームは必須かと思われます。
カーリーミークリーム+01ゴールデンオイルの組み合わせでしたら、重みを出さずにカールの束感を太くしながら艶感も出せるかと思います!

承知致しました。 ありがとうございます🙇♂️
何か付いている感が苦手な人はとても多い。
ワックスやジェルなどのスタイリング剤が付いている感じが苦手という方はとても多いです。特に女性に多い印象。
男性ではベタベタするものを髪に付けてセットすることがもはや常識レベルなのであまり気にしない方が多いですが、女性は不快感を感じる方が多い。
男性よりも髪が長くて、スタイリング剤を付けた髪が肌に触れたりもしやすいのでそれが要因になっているというものありそうですね。
ただくせ毛を活かすにはスタイリング剤は必須。
ワックス、ジェル、グリース、クリームなどなどスタイリング剤はたくさんの種類があり、ベタつきが強いもの弱いもの、ないものたくさん存在します。
ベタつきのないもので好みの雰囲気にスタイリングできるのであればそれに越したことはないですが、これは自分の髪質と希望のヘアスタイルとその質感のガチャみたいなものなのでそんな上手くいく話でもありません。
ヘアクリーム一つ取っても、その質感やベタつき具合などはプロダクトごとに異なるなのでスタイリング剤選びはプロの意見を聞くのが吉。
スタイリング剤のチョイスやそれらをどんなタイミングでどう使うかの大筋ははっきりするかと。
それに加えて自分のベストプロダクト探しの旅ですね。笑

最終的に「好み」でしかない。
あまり固めないスタイリングのおすすめはフォーム+〇〇
あまりカチカチ系のスタイリングではないけど、しっかりと束感や艶感が欲しい方はフォーム(泡タイプのスタイリング剤)を活用すると良いです。


最近(2025年2月)開発中のオリジナルスタイリングフォームでスタイリングをした二つのくせ毛を活かした髪型の写真になります。
どちらも
完全ドライ→オリジナルスタイリングフォーム→軽く他スタイリング剤
で作ったヘアスタイルとなります。
スタイリングフォームの良いところは完全乾燥状態か少し水で濡らしたところから揉み込むだけでスタイリングが簡単に完了するところ。
ビチャビチャに濡れている状態からのスタイリングじゃないので、手間がかからないし、完成が想像しやすいので失敗もしにくいです。
クリーム→ジェルが手間をかけるマックスだとすると、フォームをそんな手間からグッとスタイリングのハードルを下げてくれます!
確かに捻れの強い髪やボリュームをしっかりと押さえたい場合はクリーム→ジェルが最強なのですが、正直そこまでの手間をかけないとくせ毛スタイリングができないという方はくせ毛日本人には少数です。
もっと楽に、自由にしてOK!

理由は様々ですが、クリーム+ジェルの組み合わせはあまり好きじゃないという方が多いです。
ベタつかないくせ毛を活かすクリーム&オイル
Curly Me(カーリーミー) カールクリーム

- 天パ・くせ毛を活かす専用クリーム
- 日本初のカーリーヘアブランド
- クリーム→オイル→ジェルの組み合わせが最強
- 付けてブローをするとくせ毛を抑えることも

使い方次第で活かすも抑えるもできます。お勧め。
01ゴールデンオイル

- 髪質改善/天パ・くせ毛専用ホホバオイル
- 純度100%の最高品質
- くせ毛、ダメージ毛でも一日中しっとり
- 奥まで浸透でしっとりなのにベタつかない
- ヘアオイルジプシー解消できます!

これは全人類に使ってほしいマスト&ベストプロダクト!
LINE相談お待ちしてます
