公式オンラインショップをチェックする
Q&A

年齢と共に髪の毛のうねりがひどく、質感もパサパサで困っています。

年齢と共に髪の毛のうえねりがひどく、質感もパサパサで困っています。
のっち

こんにちは!くせ毛マイスターのっちです!

東京表参道(月1で大阪に出張)にて『くせ毛専門美容師』をしています。


下記プロフィールページに

  • 主な活動内容
  • 発信しているSNS各種
  • 東京・大阪でのくせ毛施術の予約方法
  • お客様にいただいた口コミ

などの情報がご覧になれます。興味のある方はご覧ください。

くせ毛マイスター野坂信二のプロフィール
くせ毛マイスター野坂信二のプロフィール


髪は皮膚の付属器官と呼ばれていて、年齢を重ねていくことで肌のハリコシがなくなったり、シワができるなどの変化があるように髪も老いていきます。

美容室での施術やヘアケアによって改善、対処することは可能ですが、髪の老化そのものをなくすことは今の毛髪化学では不可能です。

そのような年齢による髪の変化の俗称をエイジング毛と呼び、美容室での施術も工夫が必要になります。

今回はそのエイジング毛で困っている方からのご相談です。

こんな相談をいただきました。

相談者
相談者
よろしくお願いいたします。

年齢と共に髪の毛のうねりがひどく、質感もパサパサで困っています。
昨年も同様の悩みがあり、通っている美容院で酸性トリートメントを勧められお願いしたのですが。
うねりは確かに収まりましたが、数ヶ月経ってからの髪の毛の傷み具合がひどく(毛先がバシバシ)、今年は二の足を踏んでいるところです。
極力髪の毛を傷めずに、うねりを抑えていきたいと思っているのですが、オススメの商品を教えてください。
のっち
のっち
お問い合わせありがとうございます。

今の状態と目指す目標にもよるのですが、まずはベースとして縮毛矯正を上手なお店でかけていただくことがベストです。

土台をしっかり作ったほうがヘアケアがとても効果的で、逆にその土台がしっかりしていないといくら自宅でのヘアケアに時間とお金をかけても効果が出ない場合がとても多いです。

お使いの商品にプラスで使えるものをあげるのならば、01ゴールデンオイルとパラコンンプレックス&マスクがくせ毛やダメージヘアに即効性があるのでおすすめです。

こちらの商品を乾かす前にお使いの洗い流さないトリートメントに1滴プラス、乾かしたあと仕上げに1プッシュほど付けていただくことがおすすめです。

遅効性ではありますが、シャンプートリートメントを適したものに変えることは髪を綺麗にしていくうえでは押さえておいたほうが良い基本となりますのでそちらもご検討ください。

縮毛矯正をしている髪に使うものとしてはパラシャンプーシリーズかリリミミシリーズがおすすめです。どちらも違う特徴があり、好みでも分かれるのでまたお問合せください。

お使いのヘアケア製品とチェンジしたいジャンルのものがあれば教えていただければレクチャーさせていただきます。

縮毛矯正毛のヘアケアは土台作りが必要不可欠

このような美容室で縮毛矯正をかけつつ、クセやダメージに悩んでいて良いヘアケアプロダクトを探しているってかなりありがちなパターン。

このとき必ずお話しするのが美容室で綺麗に縮毛矯正をかけてあげるというのが必要不可欠で、縮毛矯正が綺麗にかかっていなかったり、過度にダメージしていたりだとどんなに良いヘアケアプロダクトにお金と時間を費やしても効果が出にくいです。

「もっと良いものがあるんじゃないか?」とそちらのほうに考えがいってしまいがちなのですが、場合によっては縮毛矯正かけてもらう美容師さんをより縮毛矯正を得意とする方に変えること選択肢を検討したほうが良い場合も。


実は、縮毛矯正は美容師の技術の中でも特に難しいとされていて、得意な美容師さんも少ない特殊技術。得意な方とそうでない方は仕上がりはもちろん、髪の痛みや持続などは雲泥の差があります。

縮毛矯正をかけたら必ずバシバシにダメージしてしまうというわけではなく、上手な方であればダメージはほぼ感じません。


くせ毛のうねりのプロダクトで抑えるには限界があるし、縮毛矯正をかけたほうがやはり仕上がりが綺麗で長期的に見れば髪の負担もそのほうが少ないです。


くせ毛は縮毛矯正をかけなければダメ!

ということではなく、理想の質感がうねりのないストレートヘアなのであれば上手な美容師さんに縮毛矯正が最善の選択であることは間違いありません。

LINE相談お待ちしています

KAMIMONO公式LINEその1
ABOUT ME
のっち
のっち
くせ毛マイスター®️
くせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師。東京表参道を拠点として活動。TV出演、書籍出版、オンラインサロン運営など。現役バリバリでサロンワークを中心に、講師としても全国に飛び回っています。
記事URLをコピーしました