公式オンラインショップをチェックする
KAMIMONO

product RANKING

 no.1
01ゴールデンオイル
価格
6,600円
サイズ
100ml
特徴
くせ毛専門美容師と髪質改善の匠がタッグを組んで開発したくせ毛のためのヘアオイル。

くせ毛を活かす、くせ毛を抑える、縮毛矯正をかけた髪すべてに対応。

「これまでのヘアケアは何だったのか。」という声が続出。

初めの1本
最後の1本
になる至高のヘアオイル。
 no.2
voiヘアバター
価格
3,630円
サイズ
48g
特徴
乾かした後、お米数粒分で1ランク上の髪質へ導くヘアバームの決定版。

何も付けていない素髪質感〜潤い&束感たっぷりのトレンドヘアまで1本で完結。

TV番組、YouTubeなどでも取り上げられる見たことあるヤツ。

バームにありがちなベッタリ感、嫌な重さ、油臭さがありません。
  no.3
カーリーミー&01ゴールデンオイル
価格
10,450円〜
サイズ
-
特徴
カーリーガールメソッドから派生したくせ毛を活かすスタイリング剤セット。

クリーム&ジェル&オイルの組み合わせでどんなくせ毛も艶があり、束感のあるヘアスタイルに仕上げることが出来ます。

自分のくせ毛の活かし方が分からない人はまずはここから。

無限にあるくせ毛活かしのベースすると開拓容易です♪
no.4
アルトオイル
価格
3,630円
サイズ
50ml
特徴
乾かす専用で、付けたほうが乾くのが早くなる不思議なヘアオイル。

サラ艶質感やダメージ抑制などヘアオイルとしての性能もバッチリ。

良い意味でオイル感が残らないのでヘアオイル嫌いからの評価がすごい高い。

アルトミストとの併用使いでさらに効果が引き立ちます!
no.5
アルトミスト
価格
4,840円
サイズ
200ml
(500ml詰め替え用)
特徴
ドライヤー、ヘアアイロンなどの熱のチカラで髪質改善効果。

ダメージ抑制効果に加えて、サラ艶質感でアイロンセット派には必須です。

ヘアミストに効果を感じたことがないのにこれはすごいとプロからの評価多数。

アルトオイルとの併用使いでさらに効果が引き立ちます!
no.6
パラコンプレックス&マスク
価格
8,800円
サイズ
200ml
特徴
週に3、4回の2ステップ式のスペシャルケア用のトリートメント。

実際にサロンでもメニュー化されてるほどの実力で、くせ毛やダメージカバーがお手のもの。

泡+クリームの異なる2種類のテクスチャーで、髪の内外からアプローチ!

簡単ヘアケアでサロンクオリティを低コスパで維持が可能。
no.7
パラシャンプー&トリートメントプラス
価格
14,300円
サイズ
500mlボトル
(1000ml詰め替え用)
特徴
全国に顧客を持つ縮毛矯正、髪質改善の匠がゼロから開発。

ヘアケアの基本は良質はシャンプーとトリートメントから。

くせ毛や縮毛矯正、髪質改善系ヘアケアシャンプーの決定版!

何から始めて良いか分からない方はまずはここから始めてみませんか?
no.8
オキニシャンプー&トリートメント
価格
5,500円
サイズ
250ml
(1000ml詰め替え用)
特徴
実は、パラシャンプー&トリートメントの姉妹ブランド。

リニューアル前のパラシャントリをベースに作られていて、安価で本格的なヘアケアと香水のような香りを楽しめるライン。

髪にもしっかり香りを残したい人におすすめ。

香りラインナップは今後展開予定とのこと。
no.9
リリミミシャンプー&トリートメント
価格
12,100円
サイズ
500ml
(1000ml詰め替え用)
特徴
可愛らしいパッケージがまず目につくシャンプーとトリートメント。

女性が大好きなチェリーブロッサムの香りで香り買い、パケ買いも多い商品。

縮毛矯正/髪質改善系ヘアと相性抜群の実力派。

ツルツルサラサラと軽い質感でベースケアにバッチリ。
詳細記事
-
Q&A

寝る前のヘアオイルはNG?正しい使い方と美容師の回答の真実

のっち

「くせ毛が思うようにまとまらない…」「縮毛矯正で失敗したくない…」

そんなお悩みありませんか?

こんにちは!
くせ毛専門美容師として40,000人のくせ毛と向き合ってきた【くせ毛マイスターのっち】(野坂信二)です。
東京表参道・大阪梅田でくせ毛専門美容師(くせ毛悩み専門歴13年以上)として活動し、美容師向け縮毛矯正セミナーの講師や、ヘアケア商品の開発も手がけています。

このブログを読むとこんなことが分かります
🔸 あなたのくせ毛タイプと最適なケア方法
🔸 プロならではの専門知識と実践的なテクニック
🔸 市販品では教えてくれない本当に効果的なヘアケア商品の選び方
🔸 美容室で失敗しないための予備知識
🔸 同じ悩みを持つ方の成功事例

くせ毛の悩み解決のプロが、本当に役立つ情報だけをお届けします。

僕についてもっと詳しく知りたい方はプロフィールをチェック▼

くせ毛専門美容師・野坂信二|東京表参道でくせ毛の悩みを解決する美容師のプロフィール
くせ毛専門美容師・野坂信二|東京表参道でくせ毛の悩みを解決する美容師のプロフィール
のっち運営ヘアケアshop

「寝る前にヘアオイルをつけない方がいいって美容師さんに言われたんだけど、本当?」

こんな疑問を持ったことはありませんか?せっかく髪のケアのためにと思って使っているヘアオイルなのに、使うタイミングを間違えているかもしれないと思うと不安になりますよね。

実は、この「寝る前のヘアオイルはNG」というアドバイス、必ずしも正しいとは限りません。むしろ、寝る前の保湿ケアは髪にとって重要な習慣なんです。

美容師として15年以上、さまざまなお客様の髪を見てきた経験から言えるのは、問題はヘアオイルをつけること自体ではなく、「どんなオイルを」「どう使うか」が重要だということ。

この記事では、実際にお客様からいただいた相談をもとに、寝る前のヘアオイル使用についての誤解を解き、正しい使い方をプロの視点から徹底解説します。

この記事を読むことで

  • 寝る前のヘアオイルが本当にNGなのか、その真実がわかります
  • 髪がベタつく本当の原因と解決策が理解できます
  • あなたの髪質に合った正しいヘアオイルの選び方・使い方がわかります
  • 美容師の回答を正しく判断できる知識が身につきます
のっち
のっち

それでは、よくある誤解から一つずつ紐解いていきましょう!

LINE相談その2
KAMIMONO オフィシャルストア
カミモノH2

こんな相談をいただきました。

相談者
相談者
ヘアオイルは寝る時にはつけない方がいいんでしょうか?
美容室で言われました。
のっち
のっち
どのような理由でそう言われましたか?
相談者
相談者
寝ている間に汚れが付着するし。
ドライヤーで乾かす前にオイル付けると乾きにくいとかです。
のっち
のっち
物によりますね!
乾かす前に付けることで速乾性がUPするものもあります。

汚れに関してもよほどベタベタに付かなければ起こらないですね。

寝る前にヘアオイルをつけるのはNG?

これは寝る前に肌に保湿をしたらNGと言ってるようなものなので、NGなわけはないですね。

この方が美容師さんに聞いたそのデメリットは

  • 髪に汚れが付着する
  • 乾きにくい

とありますが、これらはヘアオイルをつけることで確実に起こるものではないので、ヘアオイルをつけること自体とは何も関係がありません。

僕的には、それっぽいことを言っているだけの的外れな回答に感じます。

・髪に汚れが付着する?

これはヘアオイルを過剰につけ過ぎて髪自体がベタついてしまっていることで起きることが考えられます。

仮に、スタイリング剤としてのヘアオイルであれば、艶や束感などのスタイリング効果の影響でベタつきを感じることがありますが、乾かす前の洗い流すトリートメントであればまず考えられません。

それでもベタつきを感じるということであれば単純な付けすぎ。

この場合は、洗い流さないトリートメントの影響だけでなく、シャンプーやトリートメントの洗い残しや付けすぎ、髪質や髪の状態に合っていない重すぎるタイプを使用している影響も考えられます。

髪に付けたなにしからの合計やその蓄積でベタつきを感じている可能性がありますね。

ヘアオイル単品には罪はない!!!

のっち
のっち

プロ的には、まずはオイルの付けすぎ、次に間違ったヘアケアの”蓄積”を疑うと良いと思います。

・乾きにくい?

これの原因もひとつは付けすぎ。

あとは非揮発性のヘアオイルを使用している可能性ですね。


基本的に乾かす前につけるトリートメントのヘアオイルは、ドライヤーの温風で揮発するように作られています。

それによってドライヤーの熱から髪を守り、乾いた時にサラサラ成分が残り髪質を良くしてくれる働きがあります。(ざっくりとした説明です。)


つまりは乾いた時にはヘアオイルのベタつきは感じないはず。

感じるとすれば前述したように

  • 付けすぎ
  • スタイリングオイルをつけてる

です。


スタイリングオイルはトリートメントというよりもスタイリング剤の要素を強く持っているので、ドライヤーの温風では揮発しにくくベタつきが残りやすいです。

正しくスタイリング剤として使用することで、これが1日質感をキープしてくれるメリットとして機能してくれます。

カミモノで取り扱っているアルトオイルは、むしろ付けた方が早く乾く速乾性能があるくらいなので「オイルを付ける=乾きにくい」ではないことが立証されていますね。

のっち
のっち

同じヘアオイルでも役割が違うので、きちんと使うわけをしてあげよう。

この記事で登場した商品はこちら

揮発性トリートメントオイル「アルトオイル」

アルトオイル50ml
  • さらっと軽いのにしっかり保湿
  • しっかり保湿するのに付けたほうが乾くのが早い
  • ツルツルさらさら成分で、摩擦や絡まり、広がりを軽減
  • ドライヤーやアイロンの熱ダメージを軽減
  • プルメリアの香りがとても人気
  • ヘアオイル苦手の方も絶賛するベタ付きのなさ
  • 全国の髪質改善系美容師が採用
のっち
のっち

ベタつきが全くないのに、カバー力がある優秀オイル。オイル嫌いでも納得のすごいやつ。

非揮発性スタイリングオイル「01ゴールデンオイル」

01ゴールデンオイル
01ゴールデンオイル(別名のちオイル)
  • 髪質改善/天パ・くせ毛専用ホホバオイル
  • 純度100%の最高品質
  • くせ毛、ダメージ毛でも一日中しっとり
  • 奥まで浸透でしっとりなのにベタつかない
  • ヘアオイルジプシー解消できます!
のっち
のっち

これは全人類に使ってほしいマスト&ベストプロダクト!

【pickup】この記事内容に関連した記事

【9割が知らない】間違ったヘアオイルの使い方とタイミング
【9割が知らない】間違ったヘアオイルの使い方とタイミング
アルトミストにはアルトオイルの方が良いのか、しっとり感がほしいなら01ゴールデンオイルで良いのか教えてください!
アルトミストにはアルトオイルの方が良いのか、しっとり感がほしいなら01ゴールデンオイルで良いのか教えてください!
お気に入りのアウトバスに1滴垂らすだけの神コスパヘアオイル
お気に入りのアウトバスに1滴垂らすだけの神コスパヘアオイル
のっち
のっち

より詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

LINE相談お待ちしてます!

LINE相談その2
ABOUT ME
のっち
のっち
くせ毛マイスター®️
くせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師。東京表参道を拠点として活動。TV出演、書籍出版、オンラインサロン運営など。現役バリバリでサロンワークを中心に、講師としても全国に飛び回っています。
記事URLをコピーしました