美容室専売のシャンプー、トリートメント使用もイマイチしっとりしない。

「くせ毛が思うようにまとまらない…」「縮毛矯正で失敗したくない…」
そんなお悩みありませんか?
こんにちは!延べ10,000人のくせ毛と向き合ってきた【くせ毛マイスターのっち】(野坂信二)です。
東京表参道・大阪梅田でくせ毛専門美容師として活動し、美容師向け縮毛矯正セミナーの講師や、ヘアケア商品の開発も手がけています。
このブログを読むとこんなことが分かります:
🔸 あなたのくせ毛タイプと最適なケア方法
🔸 プロならではの専門知識と実践的なテクニック
🔸 市販品では教えてくれない本当に効果的なヘアケア商品の選び方
🔸 美容室で失敗しないための予備知識
🔸 同じ悩みを持つ方の成功事例
くせ毛の悩み解決のプロが、本当に役立つ情報だけをお届けします。
私についてもっと詳しく知りたい方はプロフィールをチェック▼

「美容室のシャンプートリートメントに効果を感じない!」
この類の質問ってすごく多いんですよね。
より効果的なシャンプーを探すのももちろん良いですが、こんな方法も良いかも!というのを今回ご紹介していますのでぜひご覧ください。
こんな相談をいただきました。

髪の毛の乾燥が気になります。
白髪染めもしており、美容室専売の シャンプー、トリートメント使用ですが、いまいちしっとりしないようです。
おすすめの商品をお願いします。

お問い合わせありがとうございます。
ダメージやくせ毛による乾燥が考えられるので、パラシャンプートリートメントプラスを使って一度経過を見てみることをお勧めします。
しっとり感が欲しい場合、01ゴールデンオイルなどを併用することで即効性があるのでこちらもお勧めです。
現在の髪の状態なども一緒にお写真いただくことが出来ると美容室での施術メニューのアドバイスなども行えるので、気軽にご相談ください。
詳細
ヘアケアの第一歩として、シャンプートリートメントをチョイスする方が非常に多いし、美容師さんもそうアドバイスする方が多いと思います。
「まずはシャンプーから」と。
これはヘアケア商品におけるバケツの穴塞ぎのようなものなので
他のヘアケア商品をより効果的に働かせるためやこれ以上髪を損傷させないようにするためにとても大事なので、まったく間違いはありません。
でも今回の場合は
- すでにサロン専売品のシャンプートリートメントを使用している
- しっとり感が欲しい
ということ。
①ですでにある一定以上の品質を使われていることが予想されて、よりしっとり感が欲しいということなのでなので、これはシャントリよりもアウトバストリートメントやスタイリング剤の方が重要ポイントが高くなる。
なぜかというと、実はシャンプートリートメントでしっとりさせすぎると弊害も起きやすくなる。
- 根元がベタベタ、毛先がパサパサに
- 乾くのが遅くなる
- 美容室での薬剤が効きにくくなる
など、僕的にはしっとりさせすぎてしまうインバス商品はお勧めではない。
だったら髪質や状態に合っているものを使って、しっとりした質感はアウトバストリートメントやスタイリング剤でメイクした方が良き。
クレンジングや化粧水などと、ファンデーションやチークなどがそれぞれ役割がはっきりと分かれているようにヘアケア商品も実はそうなんです。

適材適所に適量使う。これが効果を最大限に高めて、最高のコスパを発揮します!
今回紹介した商品はこちら
01ゴールデンオイル

- 髪質改善/天パ・くせ毛専用ホホバオイル
- 純度100%の最高品質
- くせ毛、ダメージ毛でも一日中しっとり
- 奥まで浸透でしっとりなのにベタつかない
- ヘアオイルジプシー解消できます!

これは全人類に使ってほしいマスト&ベストプロダクト!
パラシャンプー&トリートメントプラス

- 最高品質シャンプー&トリートメント
- 髪質改善の第一人者が開発
- くせ毛、縮毛矯正毛、アイロンダメージ毛に特化
- 全国のプロが絶賛。口コミで広がる
- 広告費ゼロ。中身のこだわりに全振り
- さらに詳しくはこちら

シャンプー選びに迷ったらコレ!間違いない超優秀シャンプー&トリートメント!
LINE相談お待ちしてます
