アルトミスト&オイルはアイロン前はNG?ドライヤー前はOK?

「くせ毛が思うようにまとまらない…」「縮毛矯正で失敗したくない…」
そんなお悩みありませんか?
こんにちは!延べ10,000人のくせ毛と向き合ってきた【くせ毛マイスターのっち】(野坂信二)です。
東京表参道・大阪梅田でくせ毛専門美容師として活動し、美容師向け縮毛矯正セミナーの講師や、ヘアケア商品の開発も手がけています。
このブログを読むとこんなことが分かります:
🔸 あなたのくせ毛タイプと最適なケア方法
🔸 プロならではの専門知識と実践的なテクニック
🔸 市販品では教えてくれない本当に効果的なヘアケア商品の選び方
🔸 美容室で失敗しないための予備知識
🔸 同じ悩みを持つ方の成功事例
くせ毛の悩み解決のプロが、本当に役立つ情報だけをお届けします。
私についてもっと詳しく知りたい方はプロフィールをチェック▼

アルトミストとアルトオイルはアイロンを使う方にとっては絶対に使ってほしい組み合わせ!
今回は、その組み合わせを気に入って使ってくださっている方からのご相談。
こんな相談をいただきました。

いつもお世話になっております。
私の髪の毛はクセ毛で、普段縮毛矯正をかけております。 相談したいのですが、乾かす前にアルトミストとアルトオイルを使うと髪の毛が落ち着くのでとてもいいのです✨
ですが、ストレートアイロンをヘアビューロンの7Dを使ってるのですが、そこの注意書きにオイルをつけて使わないでくださいとあります。乾かす前に使う分には問題ないのでしょうか?
もしお分かりになりましたら教えて頂けると助かります(助かる)

ありがとうございます!
乾かす前に使うには問題ありません👌
もしアイロン前に使う場面がある場合は、アルトオイルをつけてからドライヤーで余分な油分を飛ばしてから使うようにしてください!
アルトミスト→アルトオイルは熱帯性が強いのでアイロンでのダメージ軽減と操作性向上の効果もあります!

ご親切にありがとうございました(ありがとう) これからも愛用させて頂きます!!
アイロン前のヘアオイルはNG?
まず前提として、アイロン前のヘアオイルはNG!
ここでいうアイロン前のヘアオイルというのは『乾いた髪にヘアオイル→アイロン』のことを指します。
少なくとも僕はオススメしていなくて「アイロン前に使ってねー」というヘアオイルは世の中にたくさん存在するのですが、そのほとんどがやめときなはれな商品ばかり。
なぜかというと、余分にダメージしてしまうから。
アイロンを使う以上髪に負担がかかるもの。これは避けては通ることは出来ない。ただ、ここにオイルの要素が加わるだけで本来かかるはずのなかった負担までかかってしまうことに。
ヘアオイルには大きく
- 鉱物油系(トリートメントオイル)
- 植物油系(スタイリングオイル)
の二つに分けることができます。
これらで髪に働く要素が変わってくるのですが、アイロン前に使うのはNGということは共通しています。
まとめると
- 乾いた髪にオイルをつけてそのままアイロン
- 濡れた髪にオイルをつけてドライヤーでしっかり乾かしてからアイロン
な感じで、ヘアオイルによっても性質が変わる。
ちなみにホホバオイルなどの植物油系のヘアオイルは、鉱物油系のヘアオイルよりも髪の奥に浸透するオイルなのでアイロンとの相性が悪いです。
付けるならアイロン後、乾かす前でも1、2滴のごく少量がオススメ!


ヘアオイルは正しく使うとめちゃくちゃ優秀なヘアケア剤なので、せっかくなら正しく使おう!
アルトミストとアルトオイルはこれ!
アルトミスト

- 「髪の化粧水」ヘアミストの決定版
- さらっと軽く、なのにサラ艶感抜群
- 水よりも奥に浸透して潤いキープ
- 熱保護機能でドライヤー、アイロンの熱から守ってくれる
- アルトミスト→アルトオイル相乗効果で単品ずつより◎

これまでミストで「良い」と感じなかったのに、これは抜群に良い。色々触っている美容師さんの方が驚く商品。
LINE相談お待ちしてます
